最新の活動状況

ご挨拶

生まれ育ったこのまちをより良くしたいという想いから、仕事を通じて、また、各種団体での活動を通じて地域の方々と交流し、地域への貢献を行ってまいりました。様々な活動、様々な人々との出会いの中で、越谷市には多くの課題があることを感じました。

超少子高齢社会を迎える中で、越谷市においても人口減少局面が目前まで迫っています。また、ここ数十年における急激な人口増加、中核市になったことによる市役所業務の肥大化、公共施設の老朽化、それにもかかわらず市財政はひっ迫しております。

私の暮らす大相模地区においても、レイクタウン地区の区画整理によりもたらされた急激な人口増加とそれに伴う学校、保育施設、医療施設の不足、レイクタウン地区の新規住民と大相模地区の既存住民のまちづくりに対する温度差、そしてレイクタウン地区のインフラが整備されていく一方で、一向に変わることのない市街化調整区域のインフラ状況、農家の後継者不足、休耕地の増加など様々な課題があげられます。このような問題は市内の市街化調整区域を中心にあらゆるところで起きています。

急激に変化する社会の中で、越谷市特有の都市と自然が融合した自然豊かな街並み、伝統と文化、人と人との強いつながりを維持していくためには、時代に合わせ社会システムやインフラを変えていく必要があります。「変わらないために変わり続ける」強い信念と覚悟をもってこの地域のために働いてまいる所存です。

たつざわ 貴明

JR九州、埼玉・三郷に首都圏初の物流施設 関東一円へアクセス良好な立地…外環道・外環三郷西ICから2キロ アルコールやリチウムイオンバッテリーなどの危険物も保管可能に 26年8月の完成目指す


#埼玉県 #三郷市 #JR九州 #三菱地所 #住友倉庫

埼玉県の自民党は不思議!
川口市や越谷市の市議会議員をウォッチしてると住民の側に立ち身を挺して発言してるのは自民党議員が多いよね。
これが県議会になると田村団長に唯唯諾諾と従うだけで個々人の政策が見えなくなるのはなぜなのか?
民意が反映される埼玉県にするためには解くべき謎だと思う。

内向きでなく、志高く県民のことを考えた上で行動してる議員が排除される。埼玉県の自民党は本当におかしい。

“LGBT条例や埼玉県立高校共学化等の民意に反するのではないかとも思われる方針に対し、反対を貫いた事が県議団執行部には許せなかったのでしょう。”

【話題の記事】
「子の名字、もめる原因に」「選択だから、という発想が間違い」 池谷和子・長崎大准教授


別姓によって生じる家庭内の不和を心配する声もあり、成人した子供が、親の選んだ姓を変えるかどうか選択を迫られる事態も起こりうる。

Load More

越谷市政の疑問にお答えします